歯医者さんでのクリーニング(検診)って必要?渋谷の歯医者が解説|渋谷駅の歯科・歯医者なら【渋谷歯医者・矯正歯科】|土日祝診療

〒150-0002東京都渋谷区渋谷2丁目20−11 渋谷協和ビル3F

03-6805-1122

WEB予約 当院の特徴 診療時間
院内イメージ

歯医者さんでのクリーニング(検診)って必要?渋谷の歯医者が解説

歯医者さんでのクリーニング(検診)って必要?渋谷の歯医者が解説|渋谷駅の歯科・歯医者なら【渋谷歯医者・矯正歯科】|土日祝診療

2025年8月30日

歯医者さんでのクリーニング(検診)って必要?渋谷の歯医者が解説

渋谷歯医者矯正歯科の澤田尚哉です。

本日のブログのテーマは『歯医者さんでのクリーニング(検診)って必要?渋谷の歯医者が解説』です。

「毎日きちんと歯磨きをしているのに、歯医者さんでのクリーニングは必要なの?」
そんな疑問を持たれている方は多いのではないでしょうか。

特に渋谷で忙しく働く方は、歯医者に行く時間をなるべく減らしたいと考えがちです。
しかし、実は自宅でのセルフケアだけでは不十分な部分があり、歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングは欠かせません

今回は渋谷で歯のクリーニングを検討されている方に向けて、その必要性やメリット、理想的な頻度について詳しく解説します。

なぜ歯医者でのクリーニングが必要なのか?

1. 歯石は自宅では取れない

歯磨きで落とせるのは歯垢(プラーク)の一部だけ。
時間が経つとプラークが硬化して「歯石」となり、歯ブラシでは除去できません。
歯石は細菌の温床となり、歯周病や口臭の原因になります。
歯科医院では、専用の器具や超音波スケーラーを使って歯石を安全に取り除きます。

2. バイオフィルムを除去できる

歯の表面や歯周ポケットには「バイオフィルム」と呼ばれる細菌の膜が形成されます。
これは水道管のヌメリのようなもので、マウスウォッシュや歯磨きだけでは完全には除去できません。
歯科医院でのクリーニング(PMTC:プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)では、専用のペーストと器具でこのバイオフィルムをリセットできます。
👉 これにより、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことが可能です。

3. 見た目もキレイに

コーヒーや紅茶、赤ワイン、タバコによる着色(ステイン)は、通常の歯磨きではなかなか落ちません。
歯科クリーニングでは、専用の研磨剤やエアフローを使って歯本来の明るさを取り戻すことができます。
「人前で笑顔に自信を持ちたい」という方にとって、クリーニングは美容的にも大きなメリットがあります。

4. 早期発見につながる

クリーニング時には歯科医師や歯科衛生士が口腔内をチェックします。
歯科治療では、症状が出てから歯医者に行くと手遅れになる場合が多いです。
歯科検診に行くと、小さな虫歯や歯ぐきの腫れなど、自覚症状が出る前に発見できるため、治療も簡単で済みます。
👉 渋谷で忙しい生活を送る方ほど、早期発見によって「大掛かりな治療を避ける」ことが重要です。

どれくらいの頻度で通うべき?

クリーニングの頻度は3〜6ヶ月に1回が理想的です。
・虫歯や歯周病のリスクが高い方 → 3ヶ月ごと
・健康な方でも → 半年に1回
これはアメリカ歯科医師会(ADA)や日本歯周病学会でも推奨されている間隔です。

自宅ケアと歯科クリーニングの違い

自宅ケア
基本歯ブラシのみだと汚れの50%程度しか落とせない。フロス、糸ようじ、歯間ブラシを使っても80%程度しか落とせない。

歯科検診
PMTCでは、超音波スケーラーや、専用のペーストと器具で100%に近い汚れを除去します。

渋谷の歯医者でクリーニングを受けるメリット

渋谷エリアには、最新機器を備えた歯科医院や夜間・土日診療に対応する医院も多くあります。
仕事帰りに通いやすい
最新のエアフローやPMTCで着色除去が可能
定期的なメンテナンスで将来の治療費を抑えられる
特に渋谷は美容や健康意識の高い方が多いため、「見た目」と「予防」を両立できるクリーニングは人気です。

まとめ|歯医者さんでのクリーニングは必要!

・歯石やバイオフィルムは自宅では完全には落とせない
・クリーニングで虫歯・歯周病・口臭を予防できる
・3〜6ヶ月ごとの定期的なケアが理想的
・渋谷の歯医者なら、通いやすさや最新機器を備えた医院も豊富
👉 「歯磨きしているから大丈夫」と思っていても、実はどんなに丁寧に磨けている人でも8割しか磨けません

歯科医院での定期クリーニングを取り入れることで、10年後、20年後も自分の歯で食事を楽しめる未来につながります。
渋谷で歯のクリーニングを検討中の方は、ぜひお気軽に当院までご相談ください。

記事監修者

記事監修者 澤田 尚哉
院長 澤田 尚哉

経歴

  • 九州大学卒業
  • 床矯正の第一人者の花田先生の元、矯正の基礎を学ぶ
  • 大手医療法人にて矯正・インプラントを学ぶ
  • 都内医療法人にて分院長を務める
  • 有名芸能人、インフルエンサーが通う・都内審美歯科y'sデンタルキュアにて審美歯科を学ぶ
  • 渋谷歯医者・矯正歯科開業

患者様に寄り添った治療を大切にしております。
様々な選択肢がある今、しっかりと説明をし、患者様のニーズや価値観に合う治療を心がけております。
もし歯のことでお困りでしたら、ぜひ僕にお任せください。

TOP